■会長挨拶


 ごあいさつ                            小林 務会長             

 

 明けましておめでとうございます。

昨年正月早々の能登半島地震発生に驚き心を痛めました。今なお避難所生活されている皆様厳しい寒さでの新年を迎えている事でしょう。1日も早い復興を祈ります。

 さて、私事でございますが194122日巳年生まれ、今年の22日は暫くぶりに節分、豆まきの日になります。お陰様で無事84回目の誕生日を迎えます。人生100年時代と言われる昨今、元気に新年を迎えた事に一入の喜びを感じております。昨年暮れに私の結婚以来加入した互助会より送付された今年の暦の小冊子に、巳年生まれの運勢が記されていました。

 「昭和16年巳年生まれ、貴方の運勢、何事も最初が肝心で、目的や方向性を考えてから一歩踏み出せば、厄災を除く事が出来ます。人間関係では、他人の言動は気にせず人は人、自分は自分と思うことが大切です。仕事面では仕事に集中できず思うように作業が進みませんが、謙虚な姿勢で対応すればトラブルを避ける事が出来ます。金銭面では収入よりも出費が多くなるので、家計簿や小遣い帳で金銭の管理をしましょう。健康面では、毎日少しでもストレッチや体操をし

て、普段より歩く習慣をつけましょう。建築建墓、増改築、開業、移転、投資、跡目継承は凶」とありました。信ずる者は救われる、

 今年も自身の健康に留意し楽しみながら活動に参加する所存です。

  安穏な年でありますよう祈念致します。                                  令和7年1月吉日